富士吉田チームの芝生シーズンがスタートしました。
富士吉田市内の保育園2つと小学校2校を訪問して、エアレーションと播種と施肥をして回りました。エアレーターはメチャメチャ重たいですが、シニアの皆さんかなりパワフルに操作してましたね。どこに行っても富士山がいます。ビューティホー!
![]() |
富士吉田西小学校 |
![]() |
富士吉田市下二小学校 |
![]() |
富士吉田第4保育園 |
コミュニティパワーで校庭・園庭・公園を芝生に! NPOグリーンフィールズのブログです。 富士山と湖を愛でながら、校庭園庭の芝生化に取り組む芝刈りジーサンたちの活動をダラダラと綴ります
奥河口湖長浜親水広場は、河口湖畔で絶景のロケーションですが、駐車場もトイレもなく、不法?廃車置き場と隣り合っているので、入り口も知る人ぞ知るで、人気の観光地河口湖にあっても利用者はごくわずかです。隠れ家的なシークレットパークですね。
公園に隣接した民間の土地があるのですが、耕作放棄となっていてススキがボウボウです。
ススキの刈り払いをしてどうするか?と言えば、単純に今後隣接地も芝刈り機で刈り込んでゼロ円芝生の土地を増やしていくだけです。近隣の方は、何が始まったのかと我々の行動を遠目に覗き込んでましたが、「大丈夫、安心してください!」この公園そんなに人が殺到しませんから!観光公害はありませんから。
そもそも駐車場がないですから、わかってないとこれません。でも知っている人は、プライベートでこの芝生、独り占めできます(お行儀よくお願いします)。こんな利用の仕方も良いかも・・・ですね。
そんな人たちのために、汗かいてみました。河口湖畔も桜の季節となりました。 本日も笑顔の中をナイスウォーキングしてみたので動画をどうぞ。 https://youtu.be/ksYNfK2bfFk やっぱり富士山とさくらですね。日本の春はいいね!