2013年12月29日日曜日

気持ちよーく冷えてます

 本日最低気温ー9度の河口湖です。
キンキンに冷えてますが、快晴なので日差しも強く、外に出ると気持ちいいです。こんな日は子ども達には、こたつで丸くならずに外で遊んで欲しいですね。スキーなんかいんじゃない?

学校はもう冬休みなのでしょう。
ぷらりと西浜校庭に行ってみると、なんとなく子どもたちが雪遊びしたなごりがありました。寒くても駆け回れそうですね。

ついでによった近所にある別の学校の土の校庭は、こんな感じです。晴れていても霜でドロドロ、カチカチです。冬の間はずーっとこうです。これでは子どもたちも遊ぼうとしませんね。

冬場の芝生は見栄えがしないようですが、やっぱり土の校庭と比べると格段に違います。

この現実がずーっと見過ごされていますが、なぜなんでしょう?
冬は校庭はいらないんかな?冬の校庭にも子どもたちの笑顔がほしいような気がします。

 それでは、皆様良いお年をお迎えください。

2013年12月8日日曜日

落ち葉を掃除するエネルギー

 枯れ葉が舞い落ちる季節も終盤です。そろそろ木々の葉っぱももう少しでなくなりそうです。府中駅前の落葉のたまり具合です。かなりの量の落葉が道にあふれています。
毎年毎年これが 繰り返されているのですが、その度に近所の心ある人々が落ち葉を掃除しているわけです。
当たり前のことと言えば当たり前ですが、この掃除けっこうなエネルギーが必要ですね。
よくよく考えれば、落ち葉は生活への必要性や生産性などと言ったものとほとんど無縁で、いわばゴミで邪魔なものなわけです。でも落ち葉の掃除が大変だから街路樹なんかなくてもいいとか、落葉する樹木は切ってしまえという声を聞いたことがありません。
たぶん落ち葉を片付けることは、生活の一部であるとほとんどの人が認識しているからなのでしょう。大量の落ち葉を掃除するのは大変でも、これも街の景観や地域緑化と共存するために必要だということが理解されているからなのでしょう。つまり落ち葉は、これだけ街が都市化しても人工物にあふれたなかでも、その存在が市民権を得てしまっているわけです。これはその社会の「民度」として評価しても良いのではないでしょうか?

これと同様に「芝刈り」も 当たり前のこととして市民権が得られるようになれば、校庭芝生化は簡単なような気がします。
ご町内の落ち葉掃除と芝生の芝刈り作業はどっちも気持ちがいいはずなのです。
芝刈り作業を身近に感じてもらうこと、作業の快適さを普及するキャンペーンが必要ですね。

2013年12月1日日曜日

芝刈りジーさんのランチ納会

昨日、芝刈りのメインスタッフで今シーズンの納めをかねて富士吉田市内の芝生園庭、校庭を視察しました。上の写真は昭和大学ラグビーグランドです。みなさん今シーズンも黙々と芝刈りに励んでいただきました。ありがとうございました。
こちらは7月末に県の造園協会で蒔き苗した下2小学校の中庭(上)です。もうこんな感じになりました。なかなかいいですね。
 散水設備がないので今後が気になりますが、どうせならもっと面積を拡大してどんどん芝生を使ってもらいたいですね。

 来年度も市内の保育園の芝生化を計画中ですが、ワタクシの個人的な思い入れよりは遥かに遅い歩みとなっております。でも焦らずに・・・と気持ちを抑えております。

視察終了後は、ランチしながらノンアルコールでの女子会ならぬ男子会となりましたが、少しでも芝生化が進展していくように頑張っていこうと、芝刈りジーさん同士で語りあいました。
来年に期待をこめて春までは、しばし芝刈り作業はお休みです。




今年もたんぽぽとこんくらべ

  西浜校庭のたんぽぽがバリバリに咲き出しました。今年は三台の乗用芝刈り機で対抗します。子どもたちの健康を考え、薬剤散布はしない方針です。ひたすら芝刈りです。 転んでも擦り傷ができない草地であれば、最低限の校庭芝生の役割を果たしていると私は考えています。 それ以上の見た目のことを...