2022年8月28日日曜日

雨模様は絶好の種まきタイミング

今週は雨の日が多そうな予報なので、西浜校庭にライグラスの播種をしてみました。
9月中旬が運動会なのでうまく間に合うかビミョーですが、運動会当日が良い状態になるように願ってます。 
 
 
維持管理する側が祈ってるというのは専門家から見てどうかとは思いますが、何せ散水設備も予算もない中でやっているので、お天道様の機嫌次第というところが否めません。
基本的にこの地域での8〜9月の芝生の緑のコントロールは、意外に難しいですね。
なんだかんだ言いながら10年以上これでやってきたので、なんとかなるかな?

2022年8月26日金曜日

草むしりはやっぱり嫌です

NPOグリーンフィールズの芝生管理の重要な方針は、芝刈りはしますが、草むしりとか草引き、雑草とりという作業はしないというのがポリシーです。

私自身がそもそも芝刈りは好きですが、草刈りは嫌いです。

我々の芝生管理は、雑草という俗っぽい概念がありません。あらゆる種類の草を刈りそろえた形状を「芝生」と呼ぶ、と考えています。だから世間で雑草と呼ばれているクローバーもメヒシバもスズメノカタビラも定期的に刈りそろえて、密にしていけば「芝生」です。なので芝生のメンテナンスとして雑草を抜くことはほぼありません。

 しかしながら芝生エリアではなく公園の端に植えたマーリーゴールドたちの花植え部分は、メヒシバがものすごい成長をして、花が隠れてしまいそうな勢いだったので、しょうがないので、草むしりの嫌いな私としても本日はがんばって草むしりしてみました。

ここは防草シートをかけて植えたのに・・・なんというメヒシバの生命力。この部分は芝刈り機は使えないので、手作業しかないですもんね。

芝刈り作業の後で地味に草むしりしてみました。マリーゴールドもこれからもっと咲いてくれるかな?

 

2022年8月20日土曜日

トランジションのタイミング

お盆が過ぎ、暑さは落ち着いてきた感じです。河口湖エリアはもう秋風を感じます。

この地域の中でも大石保育所はティフトン芝が旺盛な園庭なのですが、毎年ライグラスのオーバーシードとのタイミングに苦労しています。9月の上旬に園庭で運動会があるので、いい状態にしたいのですが、トランジション途中のあまり良い状態ではない時に運動会となってしまいがちです。もう十数年、芝刈りじーさんしてますが、毎年悩みどころですが、今年はうまく行くかなー?
 

 ところで下の3枚の写真。この十年のうちに遊具周りが勝手に芝生になってしまったことを示しています。

2012年6月大石保育園
この部分はほとんどが自生の雑草芝生です。タダです。これがほんとの天然芝?かも。

2022年8月大石保育園

2022年8月大石保育園 

2022年8月15日月曜日

夏休みの工作完成!

夏休み真っ只中ですね。週末は雨でしたが、合間を縫って芝刈り作業完了しました。

 さて、夏休みの工作のログベンチ作りも完成して、親水広場へ無事に設置できました。

今回は新兵器のソッドカッターでログベンチの設置場所の芝生を切り出して除草用の固まる土に加工してみました。使えますねーソッドカッター。動画でご笑覧ください。

https://youtu.be/DaUiR-wJ34E 

2022年8月12日金曜日

夏休みの工作 その3

 親水広場で久方ぶり(いや初めてかも?)の太鼓パフォーマンスイベント

https://sites.google.com/view/konobono2022/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

が15日日曜日にあるので、本日はログベンチを運んで、仕上げの塗装をしてみました。


当然芝生の整備もあるので並行して作業です。

隣接の私有地のゼロ円芝生地もがっちり刈り込みました。


途中から小雨模様の中、新兵器のソッドカッターでログベンチの場所のセッティングもやりましたが、雨が激しくなり写真撮りわすれてしまいました。

その様子はまた今度。

今年もたんぽぽとこんくらべ

  西浜校庭のたんぽぽがバリバリに咲き出しました。今年は三台の乗用芝刈り機で対抗します。子どもたちの健康を考え、薬剤散布はしない方針です。ひたすら芝刈りです。 転んでも擦り傷ができない草地であれば、最低限の校庭芝生の役割を果たしていると私は考えています。 それ以上の見た目のことを...