2018年11月11日日曜日

広報河口湖の記事になりました

なんと最近、広報河口湖に長浜親水広場が紹介されました。ドローンの写真がなかなかいいですね。
河口湖の長浜親水広場はNPOで維持管理の委託を受けております。本日は老人クラブのグランドゴルフが行われていました。

皆さん楽しそうに秋の日射しと芝生を楽しんでくれていました。

2018年11月10日土曜日

こちらは富士吉田チーム

ひさしぶりに富士吉田の保育所2箇所の作業に顔を出してきました。
進さんと小泉さんが頑張って芝刈りしてくれています。ほんとありがたいです。この秋からオーバーシードもするようになっていい感じになってきました。
 小ぶりのエンジン芝刈り機2台で頑張ってもらっておりますが、芝刈り機もよく整備してくれているようで調子良さそうです。
ここから見る富士山もいいですね。この保育園ドラマの撮影なんかにも使われたりするみたいですよ。

2018年10月21日日曜日

ちょっと留守にしましたが

本業が忙しく河口湖を留守にしてました。なんともう1ヶ月近くアップしてなかったですね。台風などいろいろありましたが、芝生はかわりなく元気でいました。
ちょっと元気がなくなったのは、西浜校庭のオレンジの乗用芝刈り機。エンジンは大丈夫そうなのですが、どうもモアの安全装置が勝手に働いてうまく動きません。


征治朗サンが芝刈りしている横でがんばって一人で肥料散布してみました。まあまあ良い運動ですね。先月からグリーンスポーツ鳥取推奨の肥料を使っています。肥料の裏面の使用方法の書き込みに、11月からは施肥量は半分で良いとの支持がありますね。「あっ、そうなの?」って、今更ながら勉強しました。

さらに本日は通常作業が早く終わったので、かねてから計画していた湖畔の芝刈りにも繰り出しました。長浜の湖畔はもう背丈の長い藪が放置されたところは少なくなってきましたね。皆様遠慮なくご利用下さい。

最後に作業の合間に撮った「今日の富士山」。チョーいい感じでした。

2018年9月26日水曜日

長浜親水広場公式オープン

心配された天気でしたが、なんとか晴れて本日は長浜親水広場のお披露目式となりました。この4月より実質的にはNPOが芝刈りなど維持管理作業を開始していましたが、2期工事も完成したので公式オープンとなりました。
こけら落しとして、地域の方々のグランドゴルフ会と昭和大学堀川教授の健康づくりレクチャーを交えたイベントとなりました。
 はじめのセレモニーは、町長様ご臨席で、落成式とこの親水広場の検討委員会の解散式。その後広場に移動して、グランドゴルフ。
・・・その前に、堀川教授のミニレクチャー。皆さん反応良く聞いていただきました。



そして思う存分、芝生でグランドゴルフ。地域の方の笑顔があふれる良いイベントでした。
開催した方としては、滞りなく盛況に終えることができてひと安心です。
やっぱり芝生っていいですね。

皆様ご苦労様でした。

2018年9月9日日曜日

今週も小雨の中の芝刈り

先週に引き続き雨模様の週末です。芝刈り行こうとしたら湖畔に虹が出ていてなんとなくラッキー。

といっても、予定されていた西浜校庭の運動会は雨のため順延となりました。

他の保育園も運動会間近なので、雨でも頑張って芝の整備に行かねば。
そもそも大方の保護者や地域の人達は年に1回しか芝生を使わないわけで、その時の評価が校庭や園庭の評判となることは十分想像できます。

大石保育園は、カラスよけにピアノ線を張り巡らせて頑張ってます。やや被害は収まり加減です。

時期的には絶賛されるレベルではないのはわかっていますが、私の中では「まあまあ」かな?

2018年9月1日土曜日

クレージィーサン?

朝起きたら雨模様だし台風接近中だし・・・なんとなく気分が乗らないなー・・・と思い、本日の芝刈り作業は中止しようと思って遠方の山中湖から来てくれるエガちゃんには中止メールを出したのですが、なんとNPOのシニアメンバーたちは、「カッパ持ってるから平気だよ。運動会近いべー」と予定時間より早い7時半に集合して芝刈り作業が始まってしまいました。
なんと元気なジィーサンたちだろう。
「雨の中の芝刈りじゃ、大変ですよ」と私が言っても
「小降りなうちにやっちゃえばいいわ」とこともなげに言って、各々作業に散ってしまいました。ほんとこのジィーサン達クレージィー!
まあ、芝刈りが好きなんでしょう。「クレージィーサン」とでも呼ぶかな。頭が下がります。ホント。
おかげさまで、来週末運動会となる西浜校庭はなかなかいい感じです。
良いタイミングなので雨模様なのを逆手に取って、西浜校庭には肥料散布をしてみました。
今回から肥料を変えてみました。
勝手に師と仰いでいるニール・スミス氏や中野淳一先生の主催するグリーンスポーツ鳥取推奨の芝肥料です。これまでの肥料と成分配合が随分違いますね。いいアンバイになってくれることを期待しています。

2018年8月27日月曜日

またカラスが悪さ始めました

台風一過、週末は良い天気となりました。
大石保育園の園庭は、またカラスがほじくり返し始めました。昨年から手を焼いておりますが、困ったことです。











あちらこちらにに被害の跡が・・・。どうもティフトンが不調でライグラス主体のエリアでやられている感じです。デコボコが目立ってしまい、嫌な感じです。




河口保育園の方は中央部の裸地が回復してきていません。運動会前なので気をもんでおります。

同じような管理をしているのですが、場所それぞれでうまくいくところもあれば、そうでないところもあり、ホント勉強になりますね。
あと3週間位でなんとか良い状態になってほしいですね。

2018年8月19日日曜日

お盆も過ぎたので

猛暑が一段落して急に風が涼しくなってきました。
この地域では、お盆を過ぎたらライグラスの種まきも可能な感じ(最適ではない)になるので裸地部分に補修用に播種をはじめました。
大石保育園は毎年夏場にプールを設置するのでこのように裸地ができます。でも我々NPOは特に文句は言いませんよ。使う人重視ですから問題ないです。コストも大したことないです。












河口保育園は、春先より中央部分がうまく定着せずに(安易に高麗芝を使ったのが間違いだった。反省!)裸地ができています。

なのでこんな感じで重点的に播種しました。本NPOでは播種しても養生期間は取りません。複数回に渡って播種します。
大したコストではありません。年間1・2万円ほど多くかかる、多分そんな感じです。 大勢の子供を遊ばせないというコストのほうが高いと考えてのことです。



西浜校庭は調子いいですね。
あと3週間後には学校も保育園も運動会があるので、芝生の出来栄えができるだけいいようにと考えているのですが、毎年いまひとつで悩みどころです。今年は気持ちいい芝生で運動会ができますように!

2018年8月11日土曜日

スリランカより芝刈りゲスト登場

台風も通り過ぎ夏の富士山が顔を出すbeautiful dayでした。
本日はスリランカ(錫蘭)より日錫友好?の芝刈り体験のために芝スリムじゃなかったシバスリム(Dhashaka Sivasuriam)氏が作業に参加してくれました。










シバスリム氏は、すぐにジョンディアを乗りこなし「なんて芝刈りは楽しいんだ!」と大喜びしてくれて、200%の笑顔でNPOのシニアメンバーたちとも英会話?してくれました。
氏は、我々の活動に共感してくれて寄付金をそっとおいていってくれました。なんとありがたい。Thank you very much for your help and donation!

2018年7月29日日曜日

嵐の前の静けさ

7月28日の朝の西浜小校庭の芝生の状況です。
 猛暑続きの1週間でかなり芝が赤くなってきました。ライグラスは真っ白か黄茶系になってます。ちょうど夏休みのプールにきた子どもたちがスプリンクラーで遊んでます。無邪気で和みますね。先生方が「スプリンクラーにさわるなー!」なんて言わず、おおらかなところが良いですね。
今晩から明日にかけて台風接近で世間は最大限の注意が喚起されています。なので、本日は長浜親水広場の隣接地に芝刈り機用のテントを設営しようと計画していましたが、骨組み仮設だけとして延期しました。
大雨の予報ですが、カラカラの芝生は大喜びですね。

2018年7月23日月曜日

奥河口湖畔のゼロ円芝生化が進行中

奥河口湖の湖畔は「長浜」の地名のごとく約2キロにわたって散策できる浜が続いています。私を含めたここの地域住民が結成している「奥河口湖長崎山さくらの里公園づくり協議会(長い名前ですが)」が粟井財団からの助成金を受けて一昨年から刈り込みを開始しています。皆さん地域ボランティアですが、昨日は粟井財団からの視察もあるということで集合して作業をしました。
この活動には、個人的に加担してはいます。定期的に乗用芝刈り機を入れて刈り込みをしているので、もう湖畔はヤブではなくなっています。
 グランドの芝生化とは違い、ただ刈り込みだけの芝生化です。当然播種すらしていません。でもこれを継続すれば、人が湖畔を歩くようになり、ボウボウの雑草とヤブになるのを防ぎ、良い循環が生まれます。
 低コストの校庭芝生化といっしょに、湖畔や空き地のゼロ円芝生化にも興味がそそられます。たしかにゼロ円はキツイので、継続のための資金を獲得する工夫が重要なのですが・・・。


2018年7月11日水曜日

西浜小学校の子供達と

先週の金曜日のイベントも一応メモリーとして載っけておきます。

毎年恒例の西浜校庭での子どもたちとの芝生整備作業を予定していたのですが、当日はあいにくの雨で作業ができなかったので、芝生に関するお話を子どもたちにしてみました。
子どもたちはしっかり話を聞いてくれて良い反応でしたね。
NPOのメンバーも一言ずつ挨拶して、いつものパンとジュースを配ってから子どもたちの笑顔で終了となりました。


ホント子どもたちの無邪気な笑顔は癒やされますね。

NPOメンバーも少しの時間でしたが楽しいひとときをすごすことができました。

 こんな機会があるとNPOメンバーも今後の芝刈り作業に精を出せるんではないでしょうか?



2018年7月9日月曜日

<続報>富士山を一望できるレストランの芝生


先月、お店のマスターと芝生化を始めた庭の芝生の具合です。1か月前と現在です。

     6月3日



ライグラスは好調に発芽してバッチリになってきましたが、手前部分のティフトンはやはり砂粒が大きすぎて定着がいまいちですね。まあ細かいことは気にせず、あとは芝刈りを毎週頑張るだけです。と言っても週1回20分間の軽作業です。マスターの頑張りに期待します。 
お店のHPの写真拝借しました。お店のHPはこちらです。http://lhirondelle2009.jp/

2018年6月25日月曜日

防虫剤は使う気はないので

大石保育園の方で、芝生に虫がたくさんいるのでなんとかしてほしいとリクエストいただきました。

 たぶんコガネムシのたぐいですね。芝草には大敵でもあります。
しかしながら、いつものように薬剤等での対応は毛頭考えておらず、刈高を下げてみて様子を見るということにしておきました。

園長先生も理解してくれているようです。

個人的にはもっとエアレーションしたり、芝刈りの頻度を週1から週2以上にあげてもっと芝生の状態を良くしてみたいのですが、現状では手がまわらないので、すみません。

2018年6月17日日曜日

雨が嬉しい

晴天率が高いと言われる富士五湖地域ですが、やはり梅雨は梅雨らしく雨も降ってもらわないと。
4月の時点でかなり悲惨で、補修をした河口保育園もかなり持ち直してきました。
これが昨日の状態です。今週は雨マークが続いていますので、ライグラスはジャンジャン伸びそうですね。種の追い撒きと肥料をたっぷり入れておきました。
 園庭は養生期間ゼロを基本方針としています。雨が続けば外で子どもたちも遊ばないでしょうから、それが芝生の養生の時間となります。ここを狙って種まき!なのです。

2018年6月3日日曜日

富士山を望むレストラン

ここは西浜小学校OBが経営するレストランの庭です。お店は今年オープンしたばかりです。










写真ではわかり難いかももしれませんが富士山の眺望がナイスな庭です。










お店の若いオーナーに「自分で芝刈りして管理する気があれば、こんな方法で激安で芝生にする方法があるよ」と話したら「やります!」ということだったので、ティフトンの蒔苗をしてみました。











お店はなかなか盛況なようです。
お客さんに喜んでもらうような芝生の庭を手作りでがんばることでしょう。

こちらは全くのボランティアですが、西浜の卒業生だということで芝生に馴染んでもらいたいですね。


今年もたんぽぽとこんくらべ

  西浜校庭のたんぽぽがバリバリに咲き出しました。今年は三台の乗用芝刈り機で対抗します。子どもたちの健康を考え、薬剤散布はしない方針です。ひたすら芝刈りです。 転んでも擦り傷ができない草地であれば、最低限の校庭芝生の役割を果たしていると私は考えています。 それ以上の見た目のことを...