2022年12月4日日曜日

ゼロ円芝生をもっと

 今シーズンの毎週の芝刈り作業はひとまず終了したので、久しぶりの東京での週末を過ごしております。

 
写真は調布市内の野川のほとりの風景です。冬空に緑が心地いいですね。
 
この河川敷は自生の草花を刈り込ンダだけの芝地です。私の観察では、年間4、5回程度の刈り込みしかしていないのではないかと思います。いや2、3回くらいかも?・・・それでも草丈が低くなると適度に河川敷におりて散歩する人がいるので、踏圧でまずまずの芝地がキープされています。
 
若干の作業の人件費はかかっているのでしょうが、野芝やライグラスの芝草を植え込んだわけでもなく、施肥もせず、もとでは「ゼロ円」の芝生でしょう。
この河川敷は数キロにわたって続いており大変良い散歩・ジョギングコースです。ゴルフ場やスタジアムのような芝生を欲しがる前に、このレベルの芝生血をもっともっと増やすことが社会課題としては先決のように思っています。どうでしょうか?このことに興味を持ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?

2022年11月25日金曜日

冬のみどり

 紅葉もさすがに終わりとなります。もう冬はすぐそこです。

富士山も真っ白になりビューティホーですが、景色にみどりの無い季節を迎え、芝生フリークとしてはやや残念ですね。

野芝だけの親水広場の南側は真っ赤な芝生です。
'
オーバーシードした南側はややみどりですが、水鳥たちが虎視眈々とライグラスを食い散らかそうとして狙っているので、ワタクシとしてはハラハラしております。悪あがきですが本日は施肥までしてしまいました。 

そしてなんということか、野芝でもなくライグラスを播種したわけでもない公園隣接地のゼロ円芝生が一番緑色を呈しているという皮肉な状況です。ここは施肥もせず只々雑草を毎週刈り込んだだけの場所です。
同じ場所でも冬場の芝生は、けっこう違う顔を見せてくれますね。


2022年11月18日金曜日

 富士五湖地方は紅葉真っ盛りです。長浜親水広場の紅葉も・・・芝生も野芝オンリーですので真っ赤ですね。


川を挟んで南側はダメ元でライグラスのオーバシードをしたので、まずまず緑ですね。でも昨年は湖水に集まる鳥たちにシッカリ食べられてしまいました。今年はまだ大丈夫のようです。どうなるか?

そろそろ今シーズンも定期作業が終了となるので芝刈り機のオイル交換もやっときました。



2022年11月12日土曜日

富士山と芝刈り

 久しぶりに富士吉田チームの作業に参加しました。

富士吉田第3保育園と第4保育園の園庭芝生の巡回作業です。どちらの保育園も富士山が監督してくれてるようで、一緒に作業している気持ちになります。

終了したら子どものいない芝生の園庭に腰をおろして缶コーヒーで「ホッ」しながら世間話。富士吉田チームは全員スキーフリークなので70歳過ぎてるにもかかわらず、今シーズンの全日本マスターズレースに出るぞ的な話をしてます。すごいというか、、、クレージー!、、、でもリスペクト。

2022年11月6日日曜日

長浜親水広場でグランドゴルフ

 地域のお年寄りのグランドゴルフ大会が親水広場でありました。コロナ以降初めて、ひさしぶりの地域イベントです。

みなさん7、8、90歳代ですが、ひじょーに元気ですね。景色も天気も良いのでほんと気持ちいいですね。
芝生はチョット長めにしているのでゴルフはやりにくかったかも。すみません。来年はもう少し低くしておきます。

2022年11月5日土曜日

落ち葉の季節です

紅葉の行楽シーズン、河口湖周辺は結構な混み具合です。

園庭には落ち葉がいっぱいのシーズンでもあります。もはやこの数週間は芝刈りというよりは落ち葉の集草ならぬ集葉。こんな感じで落ち葉ロードができます。

 
この作業は芝刈り機がかなり有効ですね。ブロワーもありますが、仕上げにちょっと使う程度です。最後の1列を綺麗に吸い込んで気持ちよく終了です。
ライグラスの発芽が今ひとつですが、施肥もしっかりしておきました。この広さに1袋(20kg)蒔いております。施肥の作業時間・・・5分で終了。

2022年11月4日金曜日

富士山に農鳥が出たので・・・

富士山が真っ白だったのは一瞬で、あっという間に雪が吹き飛んでしまいました。が、農鳥が突如現れました。これは「働け!」という天の声かも?

と勝手に思い込んで本日は午後もう一度、親水広場で作業してみました。 

来春の菜の花とコスモスの種をもらったので、来春の植え込みに備えようと隣接の民間地の畑を耕してみました。

だいぶ石が出たので、1時間ほど石拾いをしてみました。かなり地味な作業ですが、この青空とこの景色、そして秋の日差しはめっちゃ心地よいのでいい汗かくことができました。

来春はこの土地がお花畑に・・・なるかな?乞うご期待!

 

芝刈り機が2台あると・・・

親水広場は南側と北側とが水路で分断されているのですが、ジョンディアが復活したので、本日は2台で両側を同時に芝刈り。上はオーバーシードした南側。
こちらは野芝オンリーの北側です。色合いがかなり違いますね。
2台で刈り込んで集草作業がないので、小一時間で作業はあっさり終了。暇ができたので、隣の公園の芝生チェック・・・という名目で、おしゃれなカフェに軽トラで乗り付けて、芝刈りじーさんスタイルでお茶しました。ミスマッチですが・・・もう気取ってる年でもないから・・・というところがジジイの嫌われるところかもしれない。
 

2022年10月29日土曜日

ジョンディア修理しました

 我々の愛車ジョンディア君が入院しています。モアローターのパーツ丸ごと交換となりました。湖畔の薮カリにも出動していたのでダメージ大きかったですね。

いつもやっていれば簡単な作業なのでしょうが、私は大体忘れた頃にモアの取り外しとかやっているので、何度もやり直して2人で四苦八苦しながら、修理完了しました。


今シーズンの芝刈り作業もあと少し。ジョンディア君、大事に使うので頑張ってね!


入院したのは200M先の自動車修理屋さんです。修理屋の親父さんと一緒になって交換取り付け作業してみました。




2022年10月23日日曜日

ライグラス追い撒き


西浜小校庭はエリアを分けながらチョコチョコと播種しています。

中央部はなかなかいい感じになってきました。部分的にという意味は、播種しても校庭を養生期間を取ったり立ち入り禁止をいっさいしない方針で維持管理しているからです。先週は職員室前をパラパラと播種しました。今週はあまり発芽してきていないところに、パラパラと追撒きするだけです。発芽の状況を見ながら、雨の具合を予想しながらチョコチョコと手撒きするだけです。雨模様が続けば発芽プラス養生期間になります。年によって運もありますが、この方法だと種の量もかなり節約できます。

2022年10月21日金曜日

行楽の秋です

チョーいい天気!マリーゴールドがまだ頑張って咲いてます。モツテノホカもあと少しで開花ですね。 

もう野芝は伸びてこないので芝刈りと言っても表面を撫ぜているようもんです。刈クズもほぼないので集草作業は不要です。でもこの頭を撫ぜてあげるような作業でも欠かさないことが大切なのです。この刺激が芝草たちに伝わって根っこを伸ばしたりして地中の活動が活発になるらしいのです。小さなストレスを少しづつですね。南側の播種した方は肥料散布もしておきました。



2022年10月15日土曜日

地元CATVで運動会ウォッチング

この地域ではCATVで町内の学校のイベントがよく放送されていますので、こんなふうに運動会の様子が見れます。視聴率がどれくらいかわかりませんが、芝生の運動会の心地よさが伝わってくれることを願ってます。それにしても西浜小学校の子どもの少なさは年々気になっていて、廃校の声も囁かれています。

地方移住を考えている方々。この土地はかなり快適だと思いますが、いかがでしょうか?新宿まで高速バス90分。通信環境や交通環境、住環境もバッチリです。何と言っても富士五湖エリアのランドスケープは世界的に見てもトップクラスでしょう。私は30年前移住してきて大正解だったと思っています。この運動会も味わえますよ。

まあこの校庭の行く末はわかりませんが、ライグラスをおいまきして、さらに校庭の芝生の緑レベルを上げていこうと思います。今年はまずまず芝生が調子いいですね。

円高の影響でライグラスの種は高騰中ですが、今回はご奉仕価格で売り出し中のクイックストーン(アニュアルライグラス)という種類のやつを播種してみました。楽しみです。


 

2022年10月9日日曜日

河口保育園スプリンクラー工事

 河口湖町内の保育園は運動会も全て終わったようです。懸案の河口保育園のスプリンクラーの追加設置工事を早速取り掛かってもらいました。


これまでは園庭の4隅にスプリンクラーヘッドを設置して、90度ずつの散水の仕方でしたがヘッド(8万円)の故障が多かったので、園庭の中央部に安価なT5のヘッド(6千円)を1個追加で埋設してもらいました。コレがたぶん主力で活躍するでしょう。これだと子どもがイジって壊してもすぐ対応できそうですので、お財布に優しいですね。
 
工事は1日で終了で、芝生もあまり痛まずにやっていただきました。工事は地元の業者さんに頼み込んで、総額10万円未満でやってもらいました。ありがとうございました。

2022年10月1日土曜日

運動会が終わったのでトランジション

秋ですね。運動会が終了している西浜小校庭は、冬に向かってがっちり刈り高を下げて、芝生が黄色くなるのを覚悟で刈り込みました。そしてライグラスの播種をしてみました。数週間は、芝生の緑が落ちてしまいますが、冬場に緑ができるだけキープできるようにと考えています。

ライグラス中心の足和田保育所は、かなり調子いいですね。

河口保育園は、陽当たりが良くないのでティフトンもライグラスも不調で、他の雑草と呼ばれる草種で構成している状況です。ゴルフ場の芝質をこの様な場所に期待する方は、これを見れば失望してしまうかもしれませんが、たぶん国際的な目線で見ればどこの国も公的保育所はこんな芝質なのではないかと思います。そして「こんなもんだろう」「転んでも怪我しない程度だし、座ったり寝転がるには十分」と思ってくれるのではないかと思います。日本にもそんな人が増えてくれれば良いなと思っています。
 

2022年9月23日金曜日

4年目のオートモア

足和田保育所のオートモアくん、調子良く頑張っていましたが、テストしてみたら異音がして、エラーメッセージを出して、ぐれて止まってしまい


確認しようとして裏側を見てたら、カッター部分のネジが腐食でポロポロ取れてしまいました。


確かに雨でもビチョビチョになりながら黙々と芝刈りするので、腐食に強い素材でないとやばいですね。充電の端子部分の腐食も激しい感じで、素材的に耐久性に難がある感じですね。

メーカーさんにはこの辺りの改良をお願いしたいですね。難しくはないと思うので是非よろしくお願いします。これから重宝する機械だとおもいますので、あとは耐久性ですね。

2022年9月10日土曜日

そろそろ運動会シーズン

夏休みも終わり、そろそろ運動会シーズンとなりました。

西浜小校庭は、運動会用のポイントが打たれてテントも登場しました。ここの校庭は小学校の敷地に入ると広大な芝生があってビジュアル的には良いのですが、通りすがりの車からはこの写真のように芝生の様子は、チョロっとしか見えません。

もう少し通る人々に見てほしいランドスケープなのですが・・・ちょっと残念。

それでも、今夏は気温は十分暑かった割には、晴れた日でも適当にスコールのような雨が降ってくれたので、芝生はいい感じです。

校庭のメインイベントの運動会が無事に開催できますように。そして多くの人に芝生を楽しんでほしいですね。

2022年8月28日日曜日

雨模様は絶好の種まきタイミング

今週は雨の日が多そうな予報なので、西浜校庭にライグラスの播種をしてみました。
9月中旬が運動会なのでうまく間に合うかビミョーですが、運動会当日が良い状態になるように願ってます。 
 
 
維持管理する側が祈ってるというのは専門家から見てどうかとは思いますが、何せ散水設備も予算もない中でやっているので、お天道様の機嫌次第というところが否めません。
基本的にこの地域での8〜9月の芝生の緑のコントロールは、意外に難しいですね。
なんだかんだ言いながら10年以上これでやってきたので、なんとかなるかな?

2022年8月26日金曜日

草むしりはやっぱり嫌です

NPOグリーンフィールズの芝生管理の重要な方針は、芝刈りはしますが、草むしりとか草引き、雑草とりという作業はしないというのがポリシーです。

私自身がそもそも芝刈りは好きですが、草刈りは嫌いです。

我々の芝生管理は、雑草という俗っぽい概念がありません。あらゆる種類の草を刈りそろえた形状を「芝生」と呼ぶ、と考えています。だから世間で雑草と呼ばれているクローバーもメヒシバもスズメノカタビラも定期的に刈りそろえて、密にしていけば「芝生」です。なので芝生のメンテナンスとして雑草を抜くことはほぼありません。

 しかしながら芝生エリアではなく公園の端に植えたマーリーゴールドたちの花植え部分は、メヒシバがものすごい成長をして、花が隠れてしまいそうな勢いだったので、しょうがないので、草むしりの嫌いな私としても本日はがんばって草むしりしてみました。

ここは防草シートをかけて植えたのに・・・なんというメヒシバの生命力。この部分は芝刈り機は使えないので、手作業しかないですもんね。

芝刈り作業の後で地味に草むしりしてみました。マリーゴールドもこれからもっと咲いてくれるかな?

 

2022年8月20日土曜日

トランジションのタイミング

お盆が過ぎ、暑さは落ち着いてきた感じです。河口湖エリアはもう秋風を感じます。

この地域の中でも大石保育所はティフトン芝が旺盛な園庭なのですが、毎年ライグラスのオーバーシードとのタイミングに苦労しています。9月の上旬に園庭で運動会があるので、いい状態にしたいのですが、トランジション途中のあまり良い状態ではない時に運動会となってしまいがちです。もう十数年、芝刈りじーさんしてますが、毎年悩みどころですが、今年はうまく行くかなー?
 

 ところで下の3枚の写真。この十年のうちに遊具周りが勝手に芝生になってしまったことを示しています。

2012年6月大石保育園
この部分はほとんどが自生の雑草芝生です。タダです。これがほんとの天然芝?かも。

2022年8月大石保育園

2022年8月大石保育園 

今年もたんぽぽとこんくらべ

  西浜校庭のたんぽぽがバリバリに咲き出しました。今年は三台の乗用芝刈り機で対抗します。子どもたちの健康を考え、薬剤散布はしない方針です。ひたすら芝刈りです。 転んでも擦り傷ができない草地であれば、最低限の校庭芝生の役割を果たしていると私は考えています。 それ以上の見た目のことを...