2019年6月16日日曜日

芝草学会 in 山梨大学

今週末は甲府市内の山梨大学にて日本芝草学会が開催されました。山梨大学の加藤先生が、ハイブリッドターフの話題や問題提起をしながらのシンポジウムなどがありました。
そして、このNPOグリーンフィールズの芝生化活動を山梨県を代表して?この10数年の軌跡を昭和大学堀川教授がプレゼンしました。参加者も多く、盛況であったと思います。
プレゼン聞きながら、いろいろあったなー、と思い起こしながら感慨にふけっておりました。が、しかし、なんというか最近マンネリ気味で次の展開、飛躍がないな~と自分自身反省もしました。今後どうやって行くかについてしみじみ考える今日この頃です。

まあ、難しく考えてもなんですから、とにかく行動!ですね。

2019年6月9日日曜日

肥料焼け

オートモアを導入して快調な感じになってきた足和田保育所ですが、肥料焼けというか肥料カートのトラックを作ってしまいました。

 連日の暑さのせいだと思いますが、ワタクシとしては見てすぐに濃度障害だとわかるのですが、保育園では、園長先生が珍しく連絡してきました。オートモアの電線を埋め込んだせいなのかと気持ちが悪い感じなのかも・・・。ちとタイミング悪かったですね。しっかり説明しておかないと・・・。

本日はスリランカよりDrシバが助っ人に来て芝刈りをエンジョイしてくれました。 「スリランカのローカルの学校もやってみようかな?」なんて言い出してます。
そうなるといいね!


2019年6月2日日曜日

オートモアのレポート

足和田保育園に導入したオートモアのその後です。
前回のハウス前のリード線の修正で、毎日しっかり働いてくれているようです。



遊具のところでリード線の埋め込みが終わっているので、芝刈りしている部分とそうでない部分がはっきりわかります。




 設定した範囲内はきっちり刈り込んでくれています。手押しのエンジン芝刈り機だと芝生に走行のワダチとダークライトっぽい陰影の模様がついて、なんとなく芝刈りの達成感があるのですが、それがないのでちょっと物足りないのですが。。。


 それは個人の好みの問題かも・・・ですね。

オートモアくんの働きは、ワタクシ的には予想以上!いいですね! おすすめします。


今年もたんぽぽとこんくらべ

  西浜校庭のたんぽぽがバリバリに咲き出しました。今年は三台の乗用芝刈り機で対抗します。子どもたちの健康を考え、薬剤散布はしない方針です。ひたすら芝刈りです。 転んでも擦り傷ができない草地であれば、最低限の校庭芝生の役割を果たしていると私は考えています。 それ以上の見た目のことを...