そもそもゲレンデの周りにこれだけ下地である芝生があちこちに顔を出していると、芝生の匂いがいい感じで香ります。芝草の匂いは日頃の芝刈りの時に十分味わっているのですが、冬のシーズンも味わえるとは…。
森林浴は精神的なリラックスをもたらすことが知られていますよね。フィトンチッドでしたっけ?これが効くみたいですよね。芝草の香りもそれに似た効果があるんじゃないかと勝手に思い込んでいるんですが、どなたか知りませんか?芝草のあの匂いの素の化学物質はなんていうんでしょうか?
「芝生の匂いや視覚的な刺激は、鎮静効果がある」なんてことをどなたか立証してくれたら校庭芝生化の普及に一役買いそうなんですが…
0 件のコメント:
コメントを投稿