2016年6月2日木曜日

三鷹市の校庭芝生

かなり久々のアップとなりました。
昨日は、東京都三鷹市の小学校にお邪魔してきました。
三鷹市は現在9校の小中学校の芝生化が実施されていて、NPO法人シニアSOHO普及サロン三鷹の椿さんが頑張っています。基本的には写真の奥に見えるこの3名が市内の各校を巡回して、保護者や子どもたちと一緒に芝生の維持管理作業をしているようです。
 今日は「芝レンジャーの日」だそうで5年生有志がコア抜きエアレーションしたコアを集めて裸地に撒く作業です。
 なんか楽しそうです。
最後に、耕した裸地をみんなで列になって足踏みして転圧作業。作業の正味時間は30分程度でしょうか。飽きないところでさっと終わるところがいいですね。子どもたちの笑顔が印象的な芝生作業でした。
冬場の荒れがちょっときつい感じでしたが、悲壮感もなく「これくらいいんじゃないの、そのうち良くなるさ」という雰囲気が学校の中に定着しているのでしょうか? 校庭は一流スタジアムとは違いますから、こうあってほしいですね。
皆様お疲れ様でした。

ところで・・・久々のアップで、最近は思い出したように他の校庭ばかりレポートしていますが、富士河口湖周辺の芝生活動はどうなってるの?と心配されているかも・・・。

「安心してください」
地味にしっかり継続していますから・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw