コミュニティパワーで校庭・園庭・公園を芝生に! NPOグリーンフィールズのブログです。 富士山と湖を愛でながら、校庭園庭の芝生化に取り組む芝刈りジーサンたちの活動をダラダラと綴ります
2025年4月17日木曜日
2025年4月13日日曜日
芝生の書斎はいかが?
まだ本格的な芝刈りシーズンではないので、ブラブラと芝生の公園を散歩する芝刈りじーさんです。なんとなくスマホで写真や動画を撮ってしまうので、なんとなくyoutubeアップ。https://youtu.be/uUdpIOs-r3k
お暇な時にご覧くださいませ。
2025年4月11日金曜日
河口湖金曜日チーム初集合。
長浜親水広場のシーズン初めの作業は、冬枯れした芝をガッチリ刈り込んで新芽に陽が当たるようにして、肥料散布たっぷり100kg。
かなりの刈クズが出ます。フェンスぎわに溜まった刈クズ集めだけでもまあまあゴッチョです(山梨言葉で「大変」の意)。
雨の予報が出ているので、肥料散布にはグッドタイミングですね。
2025年4月7日月曜日
芝刈りじーさん大池公園を早朝ウォーキング
河口湖畔の大池公園を早朝ウォーキングしてみたら、カッパに会いました。
https://youtu.be/9Nkpexmj1qE
動画をどうぞ!かっぱの引越しできるかな?
2025年4月5日土曜日
2025年1月8日水曜日
雪に埋もれても芝生は大丈夫です
この寒空の中、フジテンスキー場の芝生をチェックしてみました。
全国的に寒波が来て、富士五湖地域はキンキンに冷えてますが、その割に雪は全く降ってません。このスキー場はこんなふうに人工降雪のゲレンデなので、芝生があちこちに顔出してます。
フジテンの夏は芝生が気持ちいい場所です。
寒冷地では校庭芝生化しようとすると、霜にやられるので芝生化はムリ!なんて言う反対意見が出ることがよくあります。しかしそれは、根拠のない迷信です。
全国のスキー場の殆どは夏場は芝生です。雪国でもゴルフ場はたくさんあります。
校庭や園庭の芝生化を提案すると、このような否定的な妄言が頻発するので、この事実を伝えたいですね。
2025年1月1日水曜日
本年もよろしくどうぞ 2025初日の出
明けましておめでとうございます。
芝生の公園より初日の出をお送りいたします。
快晴の東京の空。日本の景色はいいもんだなあと改めて思います。
それにしてもこのBGM、AIが作詞作曲だそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=gVqSafUPUdo&t=293s
ナントいう時代!
登録:
投稿 (Atom)
富士山とさくらのナイスウォーキング 世界の片隅で芝刈りする…幸せ Feel the happiness of mowing in a corne...
河口湖畔も桜の季節となりました。 本日も笑顔の中をナイスウォーキングしてみたので動画をどうぞ。 https://youtu.be/ksYNfK2bfFk やっぱり富士山とさくらですね。日本の春はいいね!

-
ここは西浜小学校OBが経営するレストランの庭です。お店は今年オープンしたばかりです。 写真ではわかり難いかももしれませんが富士山の眺望がナイスな庭です。 お店の若いオーナーに「自分で芝刈りして管理する気があれば、こんな方法で激安で芝生に...
-
近所の河口湖畔の芝生公園「勝山道の駅の小海公園」を通りがかったら芝生の上でドコゾの中学生チームが一生懸命縄跳びの練習してました。あまりに楽しそうだったので1枚盗撮?させてもらいました。 「校庭を芝生にすると縄跳びができなくなる」から芝生化は良くない、な...
-
最近, ネットフリックス にハマってます。バカバカしいくらい延々と、ドラマを見入ってしまいます。これはドラマ「チェサピーク海岸(Chesapeake Shores)」のワンシーンです。アメリカの小さな田舎町の物語なのですが、ロケ地はカナダのバンクーバーの何処かみたいです。 どうも...