2016年7月10日日曜日

児童による西浜校庭の整備作業


西浜校庭では、毎年1回だけですが子供達に芝生整備作業をやってもらっています。もう芝生は十分生えてきているので、凸凹の気になるところに砂入れをしてもらいました。
横一列に並んで校長先生のスタートの合図で自分のラインを向こう岸まで歩きながら約30分間の整備作業でした。
10年前に芝生化するときにワタクシが教育委員会に「維持管理費なんか大したことないから町には迷惑掛けませんから」と言った手前、ここの維持管理費は、他の助成金(緑の募金助成)でまかなっています。月あたりにすれば1万円ちょっとです。土の校庭の整備費用とさほど変わらないでしょう。
それどころか、この助成金では本日の整備作業イベントのために子供達へのお菓子とジュースの差し入れまで含まれています。
子供達は楽しみながら作業してお菓子ももらってゴキゲンでした。天気が心配されましたが、なかなか良い雰囲気でひと安心。

0 件のコメント:

コメントを投稿

芝刈りじーさんのお話 第7話 芝生と子どもの体力 Feel the happiness of mowing in a corner of the...

芝刈りじーさんのお話 第7話 芝生と子どもの体力について。youtubeアップしてみました。 芝刈りじーさんのお話 第7話