2017年4月30日日曜日

手始めに親水公園に肥料散布

 河口湖の西のはずれの湖畔長浜地区に親水公園が誕生しましたが、その維持管理をNPOグリーンフィールズが担当することになりました。早速、施肥作業をしました。3500平米なのでカート3台でやりだすとあっという間の作業でした。作業中の写真でも撮ろうかなと思っていたら終わってました。
野芝なのでティフトン主体の校庭ほど施肥量や回数は不要だと思いますが、厳しい維持管理費でのやりくりとなり不安材料もあります。


しかしながら、隣接地のこのヤブも今年度工事で芝生化され拡張されていくので、来年度維持管理費が更新されていけばもう少し良い展開になるかなと期待感もあリます。

ワタクシの夢は3枚目の写真のこの2キロに渡る湖畔が芝生になって快適な散歩コースになることです。(そんな計画は正式にはないのですが・・・)

でも、この公園専用に乗用芝刈り機が購入されるので、あとはやる気があればできるような・・・勝手な妄想をしています。(周りは「冷ややか」でもないですが、半信半疑で私の妄言を聞き流してくれています。)

湖畔のヤブが芝生に変われば、多くの人の憩いの場になるでしょうし、ここは観光地でもありますから、ビジネスチャンスもあるでしょう。
どなたか、この湖畔の芝生資源を利用してビジネスしたらどうでしょうか?
・・・で、うまく儲かったらNPOに若干の芝生維持管理費をご寄付ください。どうでしょう?

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw