2017年7月17日月曜日

湖畔も(勝手に)芝生にチャレンジ

河口湖畔の長浜地域では、人知れず(?)2つの公園を地元の高齢者が手作り感覚で整備しています。というと優しい言い方ですが、実のところ公的資金で公園をつくったものの維持管理費が全くない状態で地域に丸投げされ、地元の有志(長老の皆さん)ががんばって整備しているわけです。
私も一肌脱いで民間の助成金獲得に毎年プレゼンをしたり報告書を作成したりしながら、若干の資金でなんとかあがいております。



本日は助成団体からの視察に合わせて、地域の人達の作業日となったので、デモンストレーションの意味をこめて、ワタクシが湖畔のヤブを乗用芝刈り機で刈り込んでみました。モアの高さを最高に上げておいて、石にあてないように細心の注意でやってみました。
 浜は傾斜があるのでこれぐらいがせいいっぱいですが、人が歩けるし見栄えもまずまずでしょう。特に芝草の種や芝生資材を投入するのではなく刈り込みだけの「ゼロ円芝生」です。一ヶ月以上間隔をあけないで継続したいと勝手にワタクシは考えております。どうなりますことやら・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw