2019年11月9日土曜日

一気に冬支度

河口湖の気温はもう15度以上上がらなくなってきました。
16度以上にならないとライグラスは発芽しないらしいですから、先週の校庭のワダチ修復のための播種は、あまり効果がなかったかもしれませんね。ちょっと読み間違えました。
もうひとつ。河口湖畔の親水広場は野芝オンリーですので、もう緑がなくなってしまいました。というより、9月以降の夏の終りころの刈り込みがやや低かったみたいで、早々に黄色くなってしまいました。来季はもう少し長めに芝刈りして緑をなるべく残せるようにチャレンジしたいですね。
毎年のことと言いながら、季節変動は読みが難しいですね。
本日は親水広場の肥料散布をたっぷりして、来季への栄養補給をしておきました。
そろそろ冬支度ということで、足和田保育園のオートモアは冬場にバッテリーが消耗しないように撤収しておきました。
足和田保育園はライグラス中心で結構いい感じですね。ビューティフル!満足!

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw