2012年10月28日日曜日

さくらの里公園植樹祭

2.3年前にこの地域に公園?が誕生しました。さくらの里公園と命名されています。
奥河口湖の湖畔の山というか丘のようなところに階段や展望台をつくっただけなんで、公園をイメージする広い芝生エリアは特になく…
…いや、ちょっとだけ頂上部分に芝生があるんですが、こんな感じであんましたくさんの人が集まるという感じではないですね。人しれず隠れ家的なピクニックスペース?なのかもしれません。
で、このスペースの芝刈りは誰がするの?ってことになると、何のプランもない感じです。地域の人たちも維持管理については悩ましい公園となりそうです。
総工費は2億円くらい投入されたということらしいにですが維持についての費用を検討せず、とりあえず思い入れのある方が作ったという設置主義型の公園のようです。
NPOとしてはなんかうまい方法を考えたいところなんですが…
本日は都内にある富士山自然文化協会や地球子どもクラブという団体と協力して、町長さんも呼んで植樹をするというイベントのようです。
NPOグリーフィールズも地元協力ということで参加したんですが、ワタクシとしてはこの公園整備と湖畔の芝生整備とが連動してくれば、いいなと思うのですが…そのためにヒト・モノ・カネをどうするかな?といったところです。現時点ではノープラン。

を介して投稿されました DraftCraft app

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw