2013年7月29日月曜日

やっぱり芝刈り

暑い日が続きますね。週末もシニアチームが頑張って芝刈り。
熱中症が心配なこともあり、作業は土曜日早朝7時から始めるようになりました。
この二人は3つの保育園を芝刈りして移動するのですが、1カ所に30分程度の滞在時間なので、移動の時間も含めて9時前には芝刈りは終わります。
毎週、20分か30分の芝刈り作業がメインです。
有り難いことです。
上の写真は河口保育園園庭です。まずまずの状態になりました。下の写真は今年5月の芝の状態です。
芝刈りさえすればいいんです。

こんな感じで、芝生の状態はいい時もあれば、悪い時もあるということを、子どもや保護者、先生方に理解してもらうことが重要かなと思います。
「芝生なんてこんなもんだ」という理解。それとと、もうひとつは「土よりもやっぱりいいかな」という理解が育ってくれることを期待します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw