2011年4月29日金曜日

連休スタート

足和田保育所園庭ですが、ここ数日の桜吹雪が芝生に散らばってます。
連休の手始めに軽くエアレーションしてライグラスを播種してみました。この園庭ずいぶん日当たりが悪くティフトンの育ちが悪く、どうしたものかと思案中です。

中央の裸地は昨秋のスプリンクラー工事の跡なのですが、高麗芝の切り芝を敷き詰めたのにゼンゼンうまく付いてませんね。どうも富士北麓地域では、秋に芝張りしてもしっかりとは根付かないことが経験的にわかってきましたし、たとえ春先に張っても、この保育園程度(園児40名?)の踏圧でも擦り切れて無くなってしまうようだと実感してます。
「ブルーグラスで何とかしたら?」
「フェスク類は?」
「セントオーガスチン?」
「やっぱりノシバ?」
悩んでもしょうがないので、可能性にひとつずつチャレンジ・・・かな?

おかげさまで、特に芝生化に対しての反対はないので、よい勉強の機会と思って楽しもう!とポジティブシンキング中です。

でも資金がないからなー?

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw