2011年5月3日火曜日

種蒔きエアレーション

一昨日、「小雨決行で芝生作業やるぞー!」とメンバー召集のメールしたんですが、当日のワタクシの気分が「なんだかなー?」って感じでいまひとつヤル気がなくて(スンマソン)、雨も降ってたので、根性なく中止してしまいました。
本日は仕切りなおしでその代わりの日ということで気合入れて作業。
西浜校庭全域にピン付きローラを芝刈り機で引いてエアレーション。実はこのローラ、いただき物で初使用です。小雨で地面が適当に緩んでいて、アンバイ良かったです。ドライバーは前PTA会長タカヒト氏。

エアレーションしたところへライグラスの種をカートで蒔いてからブラシがけ。こうすると種が芝草の隙間やエアレーションの穴にうまく落ちるようです。ブラシがけの往復はテニスコートだったら簡単ですが、校庭全面となるキツイですね。
あとはカートで肥料まきして、終了。本日の作業は3名参加(ちとサビシィー!)で約70分でした。
ちょうど良く小雨が降ってたので、散水の手間が省けてラッキー!

けっこうテキトーにやってる芝生管理ですが、皆様のおかげで芝生は年々良くなってる実感あります。

ガンバロー日本!



0 件のコメント:

コメントを投稿

芝刈りじーさんのお話 第7話 芝生と子どもの体力 Feel the happiness of mowing in a corner of the...

芝刈りじーさんのお話 第7話 芝生と子どもの体力について。youtubeアップしてみました。 芝刈りじーさんのお話 第7話