2014年7月25日金曜日

誰が責任をとるのか!?

 数年前に芝生化した富士吉田市内の特別支援学校の校庭に立ち寄ってみました。
3000万円の資金投入をして芝生化したと紹介されています。こんなに資金があったはずなのにスプリンクラーもなく、乗用芝刈り機も装備していません。見ての通り悲惨な芝生です。
用務員さんが暑い中、一人で苅払い機で雑草刈りをしてました。
「一人で全面やるんですか?」と声を掛けると「いやーホント大変だわ!こればっかりが仕事じゃないから、年に2回もできたら精一杯だよ」と彼は答えました。その通りです。
業者からは「維持管理が楽なノシバの改良品種で芝刈りはあんまりしなくていいからって聞いてるよ。スプリンクラーも予算がなくて設置できなかったみたいだよ」と彼いいます。では3000万円はどこに?客土ですか?それとも平米1万円の極上の改良芝生?
業者は維持管理と称して依頼すれば、数十万円ほどになるのでしょう。だから「維持管理費がないのだから芝生整備にいくのは年数回が精一杯です。」といえばいいのだろう。
そのしわ寄せが、現場の用務員さんに・・・。
悲惨な芝生はこんな例が多いような気がする。芝生の校庭を受け渡された現場の職員は、何の道具もなく無力感に立ち向かいながら汗をかかされるだけですね。設置後の維持管理計画が劣悪なのが見て取れる例です。

この現状を施行した業者や県の職員はどう考えてるのだろうか?
これ税金でしょ!責任者でてこい!税金返せ!

激怒!ぷんぷん丸!

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年もたんぽぽとこんくらべ

  西浜校庭のたんぽぽがバリバリに咲き出しました。今年は三台の乗用芝刈り機で対抗します。子どもたちの健康を考え、薬剤散布はしない方針です。ひたすら芝刈りです。 転んでも擦り傷ができない草地であれば、最低限の校庭芝生の役割を果たしていると私は考えています。 それ以上の見た目のことを...