2014年9月20日土曜日

芝生開きセレモニー


 

都内(国立市)の小学校の校庭が芝生化されたというので芝生開きのセレモニーを見学してきました。

校長先生や国立市長のお話の後、小学生の金管バンドの演奏やソーラン節のダンスパフォーマンスなどがあり、保護者や地域の方がたくさん見に来てくれて、盛大なセレモニーでした。

芝生はティフトンベースでまだオーバーシードしていない感じで、ちょっと色が落ち加減でしたが、まあ十分でしょう。

重要なのは、これから維持管理がどんなふうになっていくか、ですね。
散水設備と芝刈り機はあるので何とかなるでしょう。芝生の校庭は特別なんだからなどどリキまずに、子ども達が楽しめるように芝生の維持管理をお願いしたいものです。

ワタクシは芝生化維持管理の関係者ではありませんが、ちょっとした縁で、ここの学校は、ワタクシの勉強がてら観察者としてチョコチョコ訪問させていただく予定です。

気まぐれにレポートしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw