2021年11月19日金曜日

早朝0℃となりました。

 午前8時。作業前の長浜親水広場はこんな感じでログベンチの表面は氷が張ってパリパリ状態です。ついに早朝の気温0℃です。

もはや芝刈りではなく落ち葉集めの作業ですが、日差しが出てくると気持ちいいですね。

野芝オンリーの南側部分はゴールデンターフというかこんな色合いですが、南側はライグラスが頑張ってくれてこんな風に緑で湖畔を彩ってくれます。みなさんはどちらがお好みでしょうか?

ワタクシとして、具体的にはこの広さで数万円程度の支出なので、冬場の景観に彩りを与える意味ではオーバーシードがおすすめします。あとは役所の担当者が柔軟にやりくりしてくれるレベルで対応可能です。いかがでしょうか?

さて、そろそろ芝刈り作業は冬じまい。夏場頑張ってくれた芝刈り機のオイル交換作業をしておきました。ハスクバーナー社系でカワサキのエンジンというハーフのようなオレンジ芝刈り機ももう12年ものとなりましたが、エンジンはまだまだ大丈夫ですね。日本製は優秀ですね。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

公園ベンチをつくり始めました

最近ご近所からもらい物が多く、ぶ厚い一枚板や古材が入手できました。 なので、久しぶりにがんばって公園のベンチを作ろうと作業開始しました。 勝手に創作意欲が沸いてきて、自己満足の世界ですが、出来上がりをあれこれ考えては楽しんでます。 ちょっとヘビーですが、大人いや老人の遊びとしては...