2022年4月9日土曜日

陽当たりと芝の種類

河口湖チームの巡回芝刈りシーズン始まりました。
以下の4ヶ所は同じ河口湖の湖畔エリアの芝生状況です。
1枚目は野芝のみの日当たり良好の長浜親水広場。緑の芝生にはかなり時間かかりそうですね
2枚目は日当たり抜群のティフトンにライグラスオーバーシードの大石保育園。もう緑でいい感じですね。
3枚目は足和田保育園。ティフトンとライグラス。日当たりは右半分がいまいちの場所ですが、こちらもまあまあいいですね。
4枚目は、日当たりが不良の河口保育園。ティフトンとライグラスですが、ティフトンが毎年衰退してしまいます。右側4分の3はライグラス頼みになってしまい、裸地化しやすいのが悩みのタネになってます。いわゆる雑草の力も借りて緑にする感じです。
やはりは陽当たりは芝生には大切ですね。まあいっか。
本日は保育園3ヶ所の低刈り芝刈りと肥料散布しておきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw