2015年11月4日水曜日

小田原の芝生を訪問

 かねてから行きたいと思っていたのですが、小田原で校庭や園庭の芝生化を頑張っている加藤さんの所を訪問してきました。

下府中小学校の校庭は、昼休みが終わろうとしている時間にお邪魔しました。今日は絶好の芝生日和です。
「今年はボクは一度も芝刈りしてないですよ」と加藤さん。

 その代わりに芝刈り頑張っているのは、この芝刈りロボット君。なんと校庭に2台設置していました。やるな〜!
毎日、人知れず2台のロボット芝刈り機が芝刈りしていると刈りクズがほとんど出ない・・・というか毎日少量しかでないのでサッチが気にならなくなるみたいです。
そして市内の幼稚園。6園の内の5園が芝生化されているようで、素晴らしいですね。
ここの幼稚園は先生方がやる気があるらしく、管理が上手く回っていてライグラスの緑が今の時期にしてはチョー良い感じでした。

やっぱり、小田原の芝生のキーマン加藤さんのエネルギーはすごい!
大変お世話になりました。ありがとうございました。

2015年10月3日土曜日

カラスのエアレーション?

もう10月ですね。今シーズンの芝生の緑もあと少し。なのですが・・・
最近の西浜校庭の芝生を掘り返す奴等がいます。ライグラスのあたりが特に掘り返されます。現行犯で差し押さえていないのですが、どうやらカラスたちの仕業のようです。何か地中の虫でも食べているようです。結構な範囲で校庭芝生をほじってくれてます。

ムカついてもしょうがないので、エアレーションしてくれているんだなと大きな心で見過ごしています。 というか対策法がわからないので、放ったらかしです。
まあいいかぁ・・・。

2015年9月20日日曜日

新しい芝刈りペア

以前から富士河口湖町内の保育所3箇所は、2人のシニアスタッフが巡回して芝刈り作業を回しておりますが、この度同様なシステムで富士吉田市内の2つの保育所も別の2人のシニアスタッフが巡回芝刈り作業をしていくことにしました。

本日はお試しに2台の芝刈り機を軽トラックに積んで2箇所の保育所に出かけて作業してみました。2かhその保育所の芝刈りは、移動の時間を含めても1時間程度の時間で終わってしまいました。
作業があっという間なので、シニアスタッフたちは、最初は「雑草取りもしようか?」なんて言ってくれるのですが、ワタクシとしてはそれをやり始めたら無駄に時間だけかかってキリがないので、「刈り込みだけでいいですから」と時短を強調してお願いすることにしております。
本日から初めて芝刈り作業に協力してくれたコイズミさんは「こんな簡単なの?」って拍子抜けした顔してましたね。これでいいです。あとは頻度を落とさないようにですね。
よろしくお願いいたします。

2015年9月12日土曜日

芝生文字出ました

明日は西浜中学校最後の文化祭「紅葉祭」となっております。文化祭イベントとして中学生が最後に残そうとしているのは、芝文字を校庭に作成することらしい。
先週運動会で、今週文化祭なんてかなり慌ただしいですね。そんな中、芝生文字を作ってくれました。
現在の中学生は、小学生の時からこの芝生の校庭で育ったことになります。ひょっとして彼らは芝生の校庭を自慢してくれているのだろうか?
だとしたら、最高に嬉しいですね。 文化祭の成功をお祈りいたします。
中学がなくなっても、ここの地域として校庭の芝生は守るからね。

2015年9月5日土曜日

最後の西浜小中合同運動会


本日は久々に晴天なりです。
そして西浜小学校と中学校の合同運動会。
ワタクシは保育園の芝刈りに繰り出していて運動会見られませんでしたが、有難いことに写メ送っていただきましたのでアップします。
芝生化を初めて9年目の校庭です。まずまずの芝生になりましたね。9年間でこの芝生化に費やした総額(芝刈り管理機材と芝生資材等)は250万円くらいです。そして多くの方の汗。プライスレス、十分合格点、上出来ではないでしょうか?(誰も誉めてくれないから、勝手に自己満足で誉めておこう)

ただ残念なことに今回で小中合同運動会は最後となりました。確かに開会式の子供の数ゼンゼン少ないですね。ここに並んでいる中学3年生が、小学校に入学してきたときに芝生化したことになりますから、この子たちはこの地域初の芝生ゼネレーションですね。

彼らは卒業記念に芝生文字を校庭で作りたいと言っています。嬉しいですね。どんな芝生文字ができるか、乞うご期待!ですね。

2015年8月16日日曜日

芝生シンポジウムのお知らせ

夏休みも終わりモードですね。
今回はちょっとお知らせです。

東京都内の桃井第五小学校の校庭芝生化10周年を記念して日本芝草学会と同校関係者が「ももしばフェスティバル」を8月29日に開催いたします。
私もお話に参加しますので、お近くの方は(遠方の方はなお結構ですが・・・)是非ご参加下さいませ。

10年目の芝生を見るだけでも価値ありますね。

私が話をする羽目になっておりますが、なかなか面白い小咄ネタがなくてご期待に添えるかどうか心配になっております。

先週の東洋大学の陸上部学生たちがいた方がインパクトあるんじゃないかなーと、思いながらも・・・ナントカ楽しい会になるよう頑張りたいと思っております。

皆様と芝生つながりでお会いできますことを期待しております。

2015年8月8日土曜日

芝生ランニング教室

東洋大学陸上部のみなさんが西浜校庭に来てくれて、小学生のランニング教室を実施しました。

中距離ブロックの現役選手達で、スーパーアスリート達ですが、まずは自己紹介・・・なんてやってたら突然の雷雨。

急遽、体育館に移動してまずは基本の動きづくり。

でもまた晴れたので、ほどなく校庭に戻って練習再開。体育館で裸足になってたのでそのまま裸足で芝生の校庭へGO!

これも芝生の校庭だから出来ることで、今日のような急な雨に降られてしまえば、土の校庭はもうアウトなんですが、芝生の校庭はへっちゃらでしたね。

5人の選手達が来てくれたので参加の子供達は60名以上でしたが、適当にグループに分けて指導してくれたので、楽しい雰囲気でかつ密度濃くできましたね。


結構なレベルの選手たちなので、練習のバリエーションの心得も豊富で子供達も十分楽しめたのではないかと思います。

最後は全員参加のリレー。

みんな裸足でかけてましたね。





 今回は、東洋大学部長の塩田先生や富士山アウトドアミュージアムの舟津ご夫妻、西浜小学校の先生方にはずいぶんとお世話になりまして実現しました。

ご参加の皆様、ご関係の皆様ありがとうございました。

最後の1枚は、私の中ではこの校庭のベストショットです。




2015年7月26日日曜日

西浜校庭で夏休み企画

西浜校庭は暑さにもめげず、芝生もいい感じです。
先週から2台の乗用芝刈り機がラインナップしたので、芝刈り作業も快適です。

ところで、以前より温めていた企画が本決まりとなりました。8月7日に富士山アウトドアミュージアムという団体とコラボして、NPO主催の「芝生のランニング教室」を開催することになりました。
近所にある東洋大学セミナーハウスに合宿中の陸上部の学生たちが地元の小学生たちに走り方の指導をしてくれます。西浜校庭の芝生で子供達の潜在能力を引き出す会にしてもらいたいですね。やっぱりこの校庭の良さをもっと多くの人に知ってほしいですから。

詳しくはこのサイトでどうぞ。https://www.facebook.com/fom3776?fref=nf




 

2015年7月20日月曜日

富士山と電車

久しぶりに河口湖駅から電車に乗ってみました。

富士急行の電車はなかなか子供ごごろをわくわくさせるような出で立ちです。

温泉か?と思わせる普通電車の中は車両のつなぎ目に富士山のれん。床はウッディなフローリング材でなかなか面白いコーディネートです。電車の旅を楽しませてくれますね。

河口湖駅前はもう夏休みモードで観光客であふれかえっていて、特に海外からの旅行者が多いですね。富士河口湖町、結構元気あるんじゃない。富士山が引き出すこの景色や自然環境はやっぱり素晴らしいし、ありがたいことですね。

この観光客たちにもっとたくさんの芝生を用意すれば、もっと地域が輝きそうですが・・・

2015年7月12日日曜日

乗用芝刈り機は2台欲しい!

ジョンディアの乗用芝刈り機が西浜校庭に遊びに来ました。先週ロータのベルトが切れてダウンしたオレンジのシバウラの乗用芝刈り機と2台揃って記念写真。

印象としては新しい分ジョンディアの方が刈り込みのスピードも早く、仕上がりも綺麗ですね。でも毎回この校庭だけで1時間以上の芝刈り作業は、効率悪いなと私自身は考えております。

そもそもこのクラスの乗用芝刈り機は、海外ではちょっと広めの庭のある個人宅で購入するようなヤツでしょうし、そんな国の人から見たらこの校庭のサイズに1台しかないなんておかしんじゃないの?
「WHY JAPANESE PEOPLE ?」なんじゃない?

私は芝刈り作業は30分程度で完了するような機械力を装備しておくことが、維持管理を継続させる重要なポイントだと常々思っています。この校庭サイズだったら2台必要ですね。

贅沢?そうじゃないですね。数千万も校庭芝生化にお金をかけて、手押しの芝刈り機しか準備しないような芝生化校の話なんかを聞くと違和感です。

さらに最近話題の新国立競技場。予定よりも1000億円以上建設費が膨らんでも無理やり押し通して、競技場の芝生は置き去りで、悪条件で育たなそうな声が聞こえているのに・・・
「WHY JAPANESE PEOPLE ?」

2015年7月4日土曜日

雨上がりの芝刈り

昨夜は結構な雨が降りましたが、幸運にも朝方は雨がやみました。
本日は西浜校庭で恒例の老人クラブのグランドゴルフ大会が予定されており、早朝より気合を入れて芝刈りしました。
5時半頃から征治郎さんが乗用芝刈り機で芝刈り作業を始めたのですが、ビチョビチョに濡れた芝を無理やり刈っていたので芝刈り機に負荷がかかりすぎて、またまたローター部分の駆動ベルトが切れてしまいました。ヤバイ、イタイです。
征治郎さんのSOSのモーニングコールで急遽かけつけて、近所の保育所から手押しのエンジン芝刈り機を持ってきて3人がかりで芝刈り作業をする羽目に・・・。校庭サイズだと芝刈りウォーキングも結構キツイですね。なんとか開会前には間に合いました。
 参加した老人クラブの皆様には「いい芝生になったね!」「ゴクローサン!」「土の校庭じゃあ今日は中止だけど、無事出来たね。やっぱり芝生はいいね!」とお褒めの言葉をいただいたのは救いでした。

教訓、やっぱり雨上がりの芝刈りは人にも芝刈り機にもキツイ。避けるべき作業ですね。

2015年6月24日水曜日

西浜中生徒の最後の芝生整備作業

恒例の西浜小学校中学校合同の芝生作業をしました。
天候不順でしたが、今回もこの時間帯だけ奇跡的に雨が上がり作業することができました。もう芝生は校庭全エリアに生えているので、今回は子供達に隙間のあるところをチェックしながら種まきをしてもらいました。
作業的にはセレモニーっぽい感じで、効率はあまり良くはありませんが、自分たちが手播きした種が芽を出し芝生になっていくと思えば、愛着もわくかなと勝手に想像しています。
いつものように校長先生の挨拶から始まって・・・みんなで種まき。

 なかなかいい絵です。

・・・しかしながら、たいへん残念なことに西浜中学校は今年で閉校になってしまいます。
中学生の芝生作業参加は今回が最後だと思うとかなり寂しいですね。

この校庭の将来を案じ始めています。

でも私はゼンゼン悲観していませんよ。

芝生先進地域の鳥取では 
”No grass No future ! ”
が合言葉だそうです。 
富士山麓でも、芝生があるところには未来があるはず!

本年もよろしくどうぞ 2025初日の出

明けましておめでとうございます。 芝生の公園より初日の出をお送りいたします。 快晴の東京の空。日本の景色はいいもんだなあと改めて思います。 それにしてもこのBGM、AIが作詞作曲だそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=gVqSafUPUdo...