チョーいい天気!マリーゴールドがまだ頑張って咲いてます。モツテノホカもあと少しで開花ですね。
もう野芝は伸びてこないので芝刈りと言っても表面を撫ぜているようもんです。刈クズもほぼないので集草作業は不要です。でもこの頭を撫ぜてあげるような作業でも欠かさないことが大切なのです。この刺激が芝草たちに伝わって根っこを伸ばしたりして地中の活動が活発になるらしいのです。小さなストレスを少しづつですね。南側の播種した方は肥料散布もしておきました。
コミュニティパワーで校庭・園庭・公園を芝生に! NPOグリーンフィールズのブログです。 富士山と湖を愛でながら、校庭園庭の芝生化に取り組む芝刈りジーサンたちの活動をダラダラと綴ります
芝刈りじーさんのお話 第7話 芝生と子どもの体力について。youtubeアップしてみました。 芝刈りじーさんのお話 第7話
0 件のコメント:
コメントを投稿