2022年10月1日土曜日

運動会が終わったのでトランジション

秋ですね。運動会が終了している西浜小校庭は、冬に向かってがっちり刈り高を下げて、芝生が黄色くなるのを覚悟で刈り込みました。そしてライグラスの播種をしてみました。数週間は、芝生の緑が落ちてしまいますが、冬場に緑ができるだけキープできるようにと考えています。

ライグラス中心の足和田保育所は、かなり調子いいですね。

河口保育園は、陽当たりが良くないのでティフトンもライグラスも不調で、他の雑草と呼ばれる草種で構成している状況です。ゴルフ場の芝質をこの様な場所に期待する方は、これを見れば失望してしまうかもしれませんが、たぶん国際的な目線で見ればどこの国も公的保育所はこんな芝質なのではないかと思います。そして「こんなもんだろう」「転んでも怪我しない程度だし、座ったり寝転がるには十分」と思ってくれるのではないかと思います。日本にもそんな人が増えてくれれば良いなと思っています。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw