梅雨時はどうしても芝刈り作業が予定通りにはいきません。
が、シニアスタッフたちはやる気満々なので天気が雨模様でも出動してしまいます。
毎週の作業日で雨模様の時は朝7時くらいに電話打ち合わせをしますが、ほぼ決行してしまいます。私の方が背中を押される、というよりは尻を叩かれる感じです。
![]() |
2021年6月19日撮影 |
![]() |
2021年5月撮影 |
![]() |
2021年4月撮影 |
コミュニティパワーで校庭・園庭・公園を芝生に! NPOグリーンフィールズのブログです。 富士山と湖を愛でながら、校庭園庭の芝生化に取り組む芝刈りジーサンたちの活動をダラダラと綴ります
梅雨時はどうしても芝刈り作業が予定通りにはいきません。
が、シニアスタッフたちはやる気満々なので天気が雨模様でも出動してしまいます。
毎週の作業日で雨模様の時は朝7時くらいに電話打ち合わせをしますが、ほぼ決行してしまいます。私の方が背中を押される、というよりは尻を叩かれる感じです。
![]() |
2021年6月19日撮影 |
![]() |
2021年5月撮影 |
![]() |
2021年4月撮影 |
足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw
0 件のコメント:
コメントを投稿