まだまだ雨続きの日々ですが、なんとか作業できました。今回から親水広場に2台の乗用芝刈り機を常設して刈り込みと集草作業を分担して稼働してみました。結構な刈り草の量で湿っていますが、作業効率は抜群に良いですね。
しかしながら、個人的には公園の美観としてはブルーシートのやっつけ仕事はいただけませんね。やはり公園やグランドは工事現場ではないのでも美観を・景観を考慮したテントにしたいと考えております。貧乏NPOなので背に腹は代えられないのですが、今後の課題ですね。
コミュニティパワーで校庭・園庭・公園を芝生に! NPOグリーンフィールズのブログです。 富士山と湖を愛でながら、校庭園庭の芝生化に取り組む芝刈りジーサンたちの活動をダラダラと綴ります
足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw
0 件のコメント:
コメントを投稿