2022年7月17日日曜日

かなりいいです。芝刈り作業のコスパ

全国的の豪雨の被害や警告が発令されておりましたが、他地域に比べると富士五湖地域は雨はほどほどでした。今週末は晴れ間が少なく、濡れた芝を強引に芝刈りしました。
西浜小校庭は刈高を高めにしているので、最近クローバーがかなり増えてきました。
足和田保育所はオートモアが雨の中頑張ってます。
大石保育所はティフトンへのトランジションが進行中です。
河口保育所は所々裸地がありますが、例年よりは良いかなといったところです。

さらに先日作業できなかった親水広場も一気に芝刈りしてしまいました。

本日は朝8時集合で5人のメンバーで以上の5箇所をまとめて芝刈りしてみましたが、巡回の移動時間を含めて3時間で終了。スタッフの気分的には、これくらいだと「しっかり仕事したな」という感じなのかもしれません。シニアスタッフの皆さん、もう芝刈り作業は手慣れたものでそれぞれ自分の分担を察知して手際よく作業してくれます。なかなか良いチームワークですね。

こうして客観的にみてかなり効率良いと思いますね。労働コストも低予算ですが、ブラック企業のようなものではありません。
この方式を導入してくれれば、もっと多くの保育所・学校・公園やグランドなどがもっと芝生にできるし、スタッフも楽しく活動できるのですが、自治体、教育委員会の皆様、いかがでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

スプリンクラーヘッド交換作業しました

河口保育所のスプリンクラーヘッド交換作業してみました。 作業工程を共有する意味で動画にしてみました。