北側(左)は野芝オンリーでオーバーシドをまったくしてません。当然まだ時期的には休眠からやっと目が覚めてきたという時期でほんのり緑色がついてきたかなーくらいです。緑の芝生にはあと1ヶ月ほどかかりそうですね。

道ゆく人たちや、公園の利用者さんたち、近隣の方々は誰も気づいてくれないかな〜?それだと、ちとさびし〜!
予算的には、これくらいの広さで2〜3万円のオーバーシードの投資です。
さて、投資効果としてどちらを選ぶか? ですね。
みなさまどうでしょう?
コミュニティパワーで校庭・園庭・公園を芝生に! NPOグリーンフィールズのブログです。 富士山と湖を愛でながら、校庭園庭の芝生化に取り組む芝刈りジーサンたちの活動をダラダラと綴ります
足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw
0 件のコメント:
コメントを投稿