2011年7月4日月曜日

こちらも全校生徒のポット苗作業

Dsc_0295
西浜小中学校のポット苗植え作業は今年で4回目になります。
足元は大体芝生になりましたが、昨年の体育館工事跡の裸地部分を今回植え込めばほぼ100%芝生の校庭になります。
Dsc_0296
子供たちはもうおおかた要領もわかってワイワイ楽しそうにやってくれてます。このイベントは、4回目ですがいつも気持ちいいですね。
それはいんですが、この写真をみてお分かりの通り、心配なのはライグラスがここ1週間ほどの猛暑で枯死状態です。
この状態は例年に比べ1ヶ月ほど早いかもしれません。そのわりにはティフトンがあまりきてません。水不足なのかもしれませんが、今年の越冬の具合が悪かったような気もします。
ティフトンの爆発的な挽回を期待するにはやっぱりスプリンクラーですね。自家製の5百円スプリンクラーで、今年の夏を乗り切るのはキビシイかんじです・・・が、まあこの無邪気な小中学生のために、ボチボチ水撒きがんばりますか・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

オートモアのおうち作ってみました

足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw