2021年5月8日土曜日

富士山農鳥はまだです

日中はまあまあ気温が挙げってきますが、朝晩はまだストーブを焚こうかなとおもうような河口湖生活です。

今年は桜の開花が異常に早かったのですが、昔からの農作業の目安となる農鳥はまだ確認できません。

 ちなみに、このブログの記録をたどると、一昨年の農鳥は5月4日には出ていたようです。

http://npogreenfields.blogspot.com/2019/05/blog-post_12.html

なるほど、富士山の雪の量が違いますね。↑

まあ下界は芝生の緑が調子良くなってきています。大石保育園はバッチリですね。ホンダの芝刈り機のCMのような風景ですが、ホンダ社の製品はエンジンのかかりもよく重宝しています。

河口保育園のほうは、中央部の裸地エリアに刺し苗したティフトンが、どんどん成長できるよう頑張って欲しいですね。NPOグリーンフィールズとしては、ひたすら芝刈り。・・・あとは保育園の先生達がスプリンクラーのスイッチを入れて散水をこまめにしてくれれば、裸地もリカバリーしそうですね。よろしくおねがいします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スプリンクラーヘッド交換作業しました

河口保育所のスプリンクラーヘッド交換作業してみました。 作業工程を共有する意味で動画にしてみました。