なので、芝刈りの頻度も2週に一度でも十分なくらいで、作業が暇になってきました。
本日の定例作業もライグラスを播種した北側の作業は、様子だけ見て放置です。
逆光写真で同じエリアですが写りが違って見えます。
時間ができたので、隣接の休耕畑地を刈り払いしてみました。なかなか荒地を整備するのは手強いですね。
この土地をどんなふうにコーディネートするか、よい活用法はあるかなー?恥ずかしながらノープランです。アイディア募集中、よろしくお願いします。
コミュニティパワーで校庭・園庭・公園を芝生に! NPOグリーンフィールズのブログです。 富士山と湖を愛でながら、校庭園庭の芝生化に取り組む芝刈りジーサンたちの活動をダラダラと綴ります
足和田保育園の自動芝刈り機(オートモア)格納ハウスを手作りしてみました。ご近所からの廃材利用でほぼゼロ円。 落書き自由!「安くてどーもすみません!」←もう通じないギャグかも・・・ 動画でどーぞ! https://youtu.be/UZncSBOmymw
0 件のコメント:
コメントを投稿